イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」

著者/安宅和人

2024/06/05

「イシュー=解くべき問題」の見極め力が身に付く1冊

トップランナーが読んだ良書
#マーケティング#アイデア・思考#業界トップランナーがセレクト#青木裕之介

青木 裕之介

さん

株式会社マクアケ 執行役員/マーケティング部部長

紹介者のココがおすすめ!

「頑張っているのに成果が出ない」「数値結果が事業成長につながっている実感がない」

過去に何度もそんな経験をしましたが、ほとんどの場合、原因は「イシュー=解くべき問題」が誤っている、でした。

私が従事しているマーケティング領域は、事例やナレッジが多く存在し、魅力的なHOWも容易にインプットが可能です。

しかし、いくら解の質を高めても、問いが誤っていれば、本質的な成果は得られません。

また、恐ろしいことに、特に若手のうちは自分の意思に関係なく、上司や環境によって、本人も気づかないまま、根性で乗り切る道を敷かれる、なんてことも起こり得てしまいます。

自分の成長や成果に責任を持つために、イシューを見極める力が不可欠です。本著は、そのために必要なスタンス、具体的なステップをわかりやすく教えてくれ、読後には見える自身の思考や判断における景色が変わったと感じるでしょう。

書籍の概要

本書は、質の高いアウトプットを出すための問題設定と解決法が広く支持を得ており、発売から10年以上経った今も、読者が増え続ける不朽の1冊です。

イシューとは「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両条件を満たすもの。

本当に価値のある仕事をしたいなら、最初のステップとしてこの「イシュー」を見極めるべき。そうすれば、やるべきことは100分の1になります。

起業家、コンサルタント、研究者、マーケターなど…様々な領域でプロフェッショナルを目指すなら、まず知っておいて損はない究極の思考術です。

この本を紹介してくれた人

青木 裕之介

さん

株式会社マクアケ 執行役員/マーケティング部部長

あおき・ゆうのすけ 立教大学卒業後、人材コンサルティング会社、株式会社サイバーエージェントを経て、2019年に株式会社マクアケに入社。大企業の新商品企画や、事業創出コンサルティング業務に従事した後に、マーケティング部に異動。2023年10月から執行役員に就任。現在は「アタラシイものや体験の応援購入サービス-Makuake-」のマーケティング責任者として、プロダクトからプロモーションまで、顧客体験を軸とした戦略立案・マネジメントを担う。

SNS・メディア

この記事をシェア

ハッシュタグから記事を探す

カテゴリから記事を探す

トップランナーおすすめの良書

トップランナーが見た動画

インタビュー・対談

PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ

実践型クラス

トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント

キャリアに活かせる学習動画

トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ

あなたが興味のありそうな記事

トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる