反脆弱性[上] 不確実な世界を生き延びる唯一の考え方

著者/ナシーム・ニコラス・タレブ

2024/06/21

「反脆さ」の仕組みを理解し、リスクを味方にする方法を身に着ける

トップランナーが読んだ良書
#マーケティング#分析・データ#アイデア・思考#業界トップランナーがセレクト#南坊泰司

南坊 泰司

さん

株式会社manage4 代表取締役

紹介者のココがおすすめ!

VUCAとも呼ばれる変化の激しい時代。ただ頑強なだけでは、その変化に耐え続けることはできません。

不確実性が高く、予測不能な事態や技術革新、あるいは世界の不安定さが増す未知の環境下において、それでも「未知の価値」を追求するために、「反脆さ」が必要だと作者は問いかけています。

マーケティングは、世の中の変化を常に対応しなければ成果を上げることが難しい仕事です。変化に適応し、アジャイルな発想でカオスの中で強く生き抜く考え方を身に着けることが重要だと考えています。

脆さを予測して緩和したり備える一方で、反脆さを利用して時代の波に乗る。現代的なリスク管理、さらにリスクを力にするアプローチを身に着けることで、むしろ不確実な時代で「勝ち抜く」マインドセットを身に着けられるのではないでしょうか。

書籍の概要

本書は、「脆弱」の対義語を「反脆弱」という新しいことばで表現し、なぜいまの時代に「反脆弱であること」が大切なのかを問うている新概念を提唱する思想書となっています。

予測不能で不確実な世界においてどのように生きるべきかを「脆弱/頑健/反脆弱」をもとに解き明かしていきます。

反脆さの仕組みを理解することで、予測に頼らずに意思決定を下すことができるでしょう。

この本を紹介してくれた人

南坊 泰司

さん

株式会社manage4 代表取締役

なんぼう・たいし 株式会社電通にて、ブランディング・メディアプランニング・メディアPDCAツールの開発など、マーケティング部署を歴任。その後、株式会社メルカリに入社し、マーケティング/PRチームのマネージャーを経て、事業企画部でOMOプロジェクトを立ち上げ。戦略チームマネージャーとしてメルカリのオフライン戦略を牽引。2020年に独立し、統合マーケティング戦略立案と事業開発の両面を横断し、事業成長を支援。クリエイティブディレクターとのユニットNORTH AND SOUTHでスタートアップ支援も実施。

SNS・メディア

この記事をシェア

ハッシュタグから記事を探す

カテゴリから記事を探す

トップランナーおすすめの良書

トップランナーが見た動画

インタビュー・対談

PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ

実践型クラス

トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント

キャリアに活かせる学習動画

トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ

あなたが興味のありそうな記事

トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる