心脳マーケティング 顧客の無意識を解き明かす

著者/ジェラルド・ザルトマン

2024/07/16

変化する「人の心」を考える重要性を学ぶ

トップランナーが読んだ良書
#マーケティング#アイデア・思考#業界トップランナーがセレクト#吉田啓介

吉田 啓介

さん

カラビナハート株式会社 執行役員/シニアコンサルタント

紹介者のココがおすすめ!

本書では、人間の認知行動の95%が無意識のうちに行われていると解説しており、マーケティング担当者にとって「お客様の心を動かす」ことの非現実性を説いています。

さらに、コミュニケーションの8割が非言語で行われているという話も紹介されており、SNSなどで言葉を使ってメッセージを伝えることが仕事の私にとって、手に汗握る興味深い内容でした。

一方で、ニューロンの仕組みを理解し、メタファーを介して心や脳に語り掛ける方法など、脳科学の観点から人の心を動かす方法も提示しています。

タイタニックの話を例に、マーケティング戦略では変化する「見えない」人の心を考えることが重要だと語られています。

この本は量が多く、読みやすいものではありませんが、共感と衝撃の連続だったことを覚えています。

書籍の概要

本書は、ハーバード・ビジネススクールが挑む、心理学と脳科学の複合領域アプローチを紹介したもので、顧客の思考や行動の「なぜ」「どのように」について、最前線の学術研究から得られた新しい知見を提供しています。

消費者の心理を理解し、それに基づく価値を提供するための新しいマーケティング・パラダイムを提案しており、 顧客の無意識を解き明かす手法を学びたい方におすすめです。

この本を紹介してくれた人

吉田 啓介

さん

カラビナハート株式会社 執行役員/シニアコンサルタント

よしだ・けいすけ 2005年から15年間、株式会社すかいらーくHDに在籍。マーケティング本部にてコンテンツコミュニケーションチームのリーダーとして、広告宣伝、アプリ、メルマガ、公式サイト、ファン施策、ポイントプログラムなどを担当。2020年5月からカラビナハート株式会社に参画し、企業や自治体のマーケティング活動を支援。特にSNS、アプリ、店舗UIなど顧客とのコミュニケーション領域が得意分野。SNSにおいては公式アカウントのフォロワー増や投稿ノウハウ、目標設計やビジネス貢献の可視化、再現性ある仕組み作り、SNS担当者育成の支援も行っている。

SNS・メディア

この記事をシェア

ハッシュタグから記事を探す

カテゴリから記事を探す

トップランナーおすすめの良書

トップランナーが見た動画

インタビュー・対談

PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ

実践型クラス

トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント

キャリアに活かせる学習動画

トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ

あなたが興味のありそうな記事

トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる