論点思考

著者/内田 和成

2024/07/19

あらゆる仕事において最も重要な「問題設定」の要諦を学ぶ

トップランナーが読んだ良書
#自己啓発・知識#アイデア・思考#業界トップランナーがセレクト#早坂遊羽

早坂 遊羽

さん

株式会社koujitsu 取締役COO

紹介者のココがおすすめ!

本書には、適切な論点の絞り込み方や全体像の把握法など、あらゆる問題を鋭く捉えるための考え方が詳述されています。

そもそも間違った問いを立てると、正しい答えにたどり着けないことがあります。的外れな問いを立てることは稀だと思うかもしれませんが、仕事の中でよくそのような場面に遭遇します。

冒頭で紹介される事例として、『「どんな広告を打つべきか?」は解くべき問題か』という内容が記されていますが、「どんな広告を打てばコンビニに商品を置いてもらえるか」というのは論点ではなく、「広告がなくてもコンビニに商品を置いてもらうためにはどうすればよいか」という問い、または「商品をどう差別化するか」というのが論点となります。

これらの論点を解決できない場合に初めて、「どんな広告を打つべきか」という問いが論点となるのです。

前作『仮説思考』の続編となっており、両作を併せて読むことをおすすめします。

書籍の概要

本書では、複雑な問題に直面した際にどのようにして論点を整理し、本質を見極めて迅速かつ的確な判断を下すかを解説しています。

具体的なステップや手法を通じて、読者が論点思考を実践するためのツールを提供するだけでなく、現実のビジネスシーンで役立つ実例やケーススタディを挙げながら、理論と実践を結びつけています。

ビジネスにおいては、情報が爆発的に増える中で正しい判断を下すことがますます困難になっていますが、そのような状況下でも論理的に課題を分析し、論点を明確にすることで、意思決定の質を高める方法を提案しています。

単なる理論だけでなく、実践的なテクニックやアプローチを通じてビジネスパーソンの日常業務に直接役立つ内容となっています。

この本を紹介してくれた人

早坂 遊羽

さん

株式会社koujitsu 取締役COO

はやさか・ゆう 京都大学卒業後、大手SIerにてITコンサルタントとして官公庁や大手民間企業のプロジェクトを担当。その後、PRコンサルタント、事業会社広報、人材事業立ち上げを経て、2021年から株式会社mannakaに参画。マーケティング戦略から実行まで一気通貫で支援するデジタルマーケティングのコンサルティング・BPO支援事業を運営し、自らもプレイヤーとしてクライアントのマーケティング支援に従事。COOとして自社の事業戦略や組織づくり、採用、育成、営業と幅広く携わっている。

SNS・メディア

この記事をシェア

ハッシュタグから記事を探す

カテゴリから記事を探す

トップランナーおすすめの良書

トップランナーが見た動画

インタビュー・対談

PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ

実践型クラス

トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント

キャリアに活かせる学習動画

トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ

あなたが興味のありそうな記事

トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる