エフェクチュエーション 市場創造の実効理論
著者/サラス・サラスバシー
2024/07/30
さん
(ディップ株式会社 マーケティング統括部エージェントマーケティング部部長)
本書は、マーケティング戦略を構想する上で陥りやすい、従来型の思考プロセスの箱(常識)から脱却し、事業をグロースさせるための気づきと発見が多く得られる1冊です。
エフェクチュエーションとは「熟達した起業家から発見された“予測”ではなく“コントロール”によって不確実性に対処する思考プロセス」のことであり、手元にある資源や手段を活用してどんな成果を得るかという考え方です。
これは、従来の因果論であるコーゼーション(特定の明確な市場で目標とする売上・利益を達成するためにはどんな手段が有効かという思考プロセス)と対比関係にあります。
マーケティングの戦略、戦術、施策を検討する上で、「ここはコーゼーション的に思考してプランニングしよう」「ここはエフェクチュエーション的に思考し、現状を打破するアイデアを生み出そう」というように、自分の中で思考プロセスをモードチェンジしたり、チューニングできる意識を持つことができるようになると、様々な状況における意思決定にとても役立つと思います。
恐ろしく分厚く、専門的で難解な箇所もありますが、その分の価値がありますのでぜひ読んでみてください。
エフェクチュエーションとは、不確実な状況で自分の資源を最大限に活用し、新たなチャンスを生み出すアプローチ方法です。
本書では、経験豊かな起業家の意思決定を分析し、その「論理」「プロセス」「5つの原則」を提示しています。
不確実性の高い状況での意思決定や、行動に役立つ原則を学びたい方におすすめです。
さん
ディップ株式会社 マーケティング統括部エージェントマーケティング部部長
たにだ・しゅういちろう 商社での法人営業、生鮮野菜卸ベンチャーの立ち上げ、OEM製造メーカーでの事業推進、大手デジタル広告代理店での新規事業立ち上げ、デジタル広告代理店でのマーケティング、新規事業立ち上げ、コンサルタントなどを経験。2021年にディップへ入社し、グロースハックやSEO、コンテンツ企画など5部署を兼務。その後、マーケティング統括に異動し、「バイトルPRO」や「ナースではたらこ」、「介護ではたらこ」など複数事業のマーケティング責任者を務める。公益財団法人の理事、デジタル広告代理店の経営、飲めば飲むだけ寄付になるKIFUBARの運営も行う。
SNS・メディア
ハッシュタグから記事を探す
カテゴリから記事を探す
トップランナーおすすめの良書
トップランナーが見た動画
インタビュー・対談
PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ
トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント
トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ
トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる