手書きの戦略論 「人を動かす」7つのコミュニケーション戦略

著者/磯部 光毅

2024/09/11

初心者でも理解できるコミュニケーション戦略の基礎

トップランナーが読んだ良書
#マーケティング#コミュニケーション#ブランディング・PR#業界トップランナーがセレクト#下村彩紀子

下村 彩紀子

さん

株式会社しんめ 代表取締役/PR

紹介者のココがおすすめ!

人事職から広報職への転職を検討していた際、「コミュニケーションを軸にした仕事をしたい」と強く思わせてくれた1冊です。

コミュニケーション戦略を7つの理論に分類し、それぞれが連動しているという前提で解説しており、体系的な整理と手法や事例の記載があるので、マーケティングや広報の未経験者でも理解しやすい内容となっています。

コミュニケーションの仕事は広告・クリエイティブ・広報・SEOなど部分最適で考えがちですが、俯瞰して考える視点を思い出させてくれます。

コミュニケーションの本質や、マーケティングの概念、考え方を知りたい方におすすめです。

書籍の概要

コミュニケーション戦略をわかりやすく体系的にまとめた解説本です。

コミュニケーション戦略は、マーケティング戦略の一部であるとも言えますが、それでは不十分と思えるほど、その領域は拡大し、重要性は増しています。

本書では、コミュニケーション戦略を「人を動かす心理工学」と捉え、併存する様々な戦略・手法を7つ(ポジショニング論、ブランド論、アカウントプランニング論、ダイレクト論、IMC論、エンゲージメント論、クチコミ論)に整理し、それぞれの歴史的変遷や、プランニングの方法を解説します。

体系的にマーケティング、コミュニケーションについて学べる書籍です。

この本を紹介してくれた人

下村 彩紀子

さん

株式会社しんめ 代表取締役/PR

しもむら・さきこ 人材メガベンチャーを経て、2019年にビビッドガーデン(食べチョク)で広報/PRを立ち上げ、広報/PRの責任者に就任。2020年度ベストPRパーソン賞受賞。2023年、株式会社しんめを創業。PRやコミュニケーションの専門家と連携し、広報/PR活動を支援。PRTIMES公認プレスリリースエヴァンジェリスト。PIVOTやテレビ東京「円卓コンフィデンシャル」、新R25などに出演。

SNS・メディア

この記事をシェア

ハッシュタグから記事を探す

カテゴリから記事を探す

トップランナーおすすめの良書

トップランナーが見た動画

インタビュー・対談

PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ

実践型クラス

トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント

キャリアに活かせる学習動画

トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ

あなたが興味のありそうな記事

トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる