参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件

著者/荒川 詔四

2024/12/09

自身の変化が組織の成長を促すと気づかされる1冊

トップランナーが読んだ良書
#経営・事業#アイデア・思考#キャリア形成#業界トップランナーがセレクト#清川英恵

清川 英恵

さん

株式会社etomoji 代表取締役

どのような学びを得られる書籍ですか?

清川 英恵

清川 英恵さん

経営やビジネスの場面で、トップを支える「参謀」に求められるスキルや思考法について学べます。


戦略家としての参謀を具体的に説明しようとすると難しいですが、この書籍はその定義や実態に基づいた考え方などを分かりやすく教えてくれます。

どのような状況・課題に役立ちますか?

清川 英恵

清川 英恵さん

デザイン一筋で研鑽を積んできた私がコンサルティングを意識し始めた際、尊敬する経営者の愛読本だと知り手に取りました。


経営者が抱える課題や思考の癖に対峙するための、仮説の精度を高め、理解を深める方法を学ぶのに役立ちました。


この本を通じて、信頼を築くためのアプローチや参謀の心得を身につけました。

今も役立っている内容や印象的なフレーズはありますか?

清川 英恵

清川 英恵さん

特に『すべては「合目的的」に考える』というフレーズは深く印象に残りました。


ラストマンシップを持ち、「結果」にこだわり経営をあるべき方向へ導くことは、ただの理論だけでなく、泥臭い性質もあると理解できました。


自分自身がその場に立ち会っているかのような、リアルな感覚で伝わってきました。

どのような悩み・課題を抱えている人におすすめですか?

清川 英恵

清川 英恵さん

手段にこだわりすぎて衝突を生んだり、自己顕示に惑わされて停滞を招くような課題を抱えたビジネスパーソンにおすすめです。


「自分が変わることで、組織があるべき姿に向かう」という気づきは、読み返すたびに新たな発見をもたらします。


まさに、ビジネスパーソンのバイブルと言える1冊です。

清川 英恵さんおすすめのコンテンツはこちら

どんな時代にも通用する成功哲学の基礎となる1冊

この本を紹介してくれた人

清川 英恵

さん

株式会社etomoji 代表取締役

きよかわ・はなえ 大手ゲーム会社にてグラフィックデザイナーとしてゲーム開発や企画に携わった後、独立。個人事業主として経験を積み、2022年に株式会社etomojiを設立。その後、組織コンサルタントに転身し、理念の策定や文化醸成を支援。経営層と密接にコミュニケーションを図りながら現場にも深く入り込むスタイルで、成長意欲の高い中小企業を主軸に企業変革を支える。コンサルティングと制作を一貫して提供し、思想とアウトプットの整合性を追求する。

SNS・メディア

この記事をシェア

ハッシュタグから記事を探す

カテゴリから記事を探す

トップランナーおすすめの良書

トップランナーが見た動画

インタビュー・対談

PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ

実践型クラス

トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント

キャリアに活かせる学習動画

トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ

あなたが興味のありそうな記事

トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる