「働き手不足1100万人」の衝撃

著者/古屋 星斗,リクルートワークス研究所

2025/01/27

人材不足時代を生き抜くためのキャリア形成と採用戦略

トップランナーが読んだ良書
#キャリア#組織・マネジメント#組織開発#業界トップランナーがセレクト#新居和

新居 和

さん

アンドブルー株式会社 代表取締役社長

どのような学びを得られる書籍ですか?

新居 和

新居 和さん

これからの日本社会を襲う「働き手不足」の現状と未来予測というテーマで、国や企業、そして自分たちがどのように対処していくべきか考えさせられる書籍です。


「どう行動を変えれば人材不足を乗り越えられるか?」といった具体論が示されているのが魅力です。


わかりやすく書かれているので、社会人経験が浅い方でも読みこなせます。

どのような状況・課題に役立ちますか?

新居 和

新居 和さん

「どのようにすれば人材不足の時代でも優秀な人材を確保し、長期的に組織を成長させられるのか?」という課題に直面していた時に役立ちました。


本書では、国や企業が取り組むべき具体的な対策について、統計データや事例を用いて解説されているため、施策を検討するうえで大変参考になりました。

今も役立っている内容や印象的なフレーズはありますか?

新居 和

新居 和さん

「採用と育成は別物ではない」「従業員が成長する余地を用意してこそ、働き手不足の時代でも優秀な人材が集まる」という記述が印象的です。


数字的には合致していても、職場環境や教育体制が整わないと意味がないということにハッとさせられました。

どのような悩み・課題を抱えている人におすすめですか?

新居 和

新居 和さん

採用担当者の方には、「どうして人が集まらないのか?」「入社してもすぐ辞めてしまうのはなぜ?」という疑問に対して社会構造の変化に沿ってアドバイスをくれます。


自らのキャリア形成に危機感を抱く方には、個人として「自分のスキルや役割はこの先需要があるのか?」を考えるきっかけになります。

この本を紹介してくれた人

新居 和

さん

アンドブルー株式会社 代表取締役社長

にい・かず 新卒で大手総合人材会社に入社し、新卒採用支援を中心に、100社以上の採用コンサルティングを支援。採用支援の分野で、200種類以上の手法を駆使し、製造業をはじめとする幅広い業界の採用課題を解決した実績を持つ。
副部長を歴任した後、地元徳島にUターンし、アンドブルー株式会社を設立。製造業で働く人々の転職を支援し、企業の採用課題を解決している。

SNS・メディア

この記事をシェア

ハッシュタグから記事を探す

カテゴリから記事を探す

トップランナーおすすめの良書

トップランナーが見た動画

インタビュー・対談

PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ

実践型クラス

トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント

キャリアに活かせる学習動画

トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ

あなたが興味のありそうな記事

トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる