戦略ごっこ―マーケティング以前の問題 エビデンス思考で見極める「事業成長の分岐点」
著者/芹澤 連
2025/02/07
さん
(株式会社HONE 代表取締役)
桜井 貴斗さん
マーケティング従事者の中での事実誤認を、海外の実証研究や論文を中心に徹底的に掘り下げています。
消費者理解から商品開発、プライシング、流通、広告コミュニケーションまで、戦略や戦術に関わるほぼ全ての面で「根本的な事実誤認」を解き明かしています。
マーケティング初学者にとっては少し難しいかもしれません。
桜井 貴斗さん
パレートの法則(2:8の法則)や、STP分析など、誰もが当たり前に使っているフレームや論理が、使い方によっては誤った結果を招くことになることについて言及しています。
これはフレームワークを鵜呑みにするのではなく、常に全体の海流を見極める必要があることを示唆しています。
桜井 貴斗さん
以下の内容が今も役立っていると感じます。
桜井 貴斗さん
毎年のように新しいバズワードが登場し、成功事例や有名な理論・独自フレームワークなどが次々と出てくる昨今で、一体何を信じていいのか分からなくなってしまった方におすすめです。
トレンド・手法にとらわれず、原理原則・大きな消費者の海流を見極めたい人にぴったりです。
さん
株式会社HONE 代表取締役
さくらい・たかと 大学卒業後、大手求人メディア会社で営業、インハウスマーケター、新規事業開発の立ち上げを経験したのち、2021年に独立。現在は「地方に骨のあるマーケティングを実装する。」をミッションに、徹底した現場主義をもとに地方に特化したマーケティング・ブランディングの事業支援を行い、地域の伝統や文化の継承をサポートしている。その他、地方マーケターのためのコミュニティ運営、地域プロデューサースクールの運営、民泊事業の立ち上げなどを手掛ける。
SNS・メディア
ハッシュタグから記事を探す
カテゴリから記事を探す
トップランナーおすすめの良書
トップランナーが見た動画
インタビュー・対談
PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ
トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント
トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ
トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる