他者と働く 「わかりあえなさ」から始める組織論

著者/宇田川 元一

2025/02/19

「話が噛み合わない」を解消!対話で仕事を円滑にする方法

トップランナーが読んだ良書
#コミュニケーション#組織・マネジメント#対人コミュニケーション#リーダーシップ#業界トップランナーがセレクト#西村創一朗

西村 創一朗

さん

株式会社Mentally 代表取締役CEO

どのような学びを得られる書籍ですか?

西村 創一朗

西村 創一朗さん

異なる価値観や背景を持つ他者との協働を探究する組織論・社会学系の書籍です。


実践的な事例と理論がバランス良く解説されており、難易度はやや高めですが、対話やチームづくりを深く理解したい人におすすめです。

どのような状況・課題に役立ちますか?

西村 創一朗

西村 創一朗さん

多様なメンバーとのコミュニケーションや協働における対立、信頼醸成などの課題に適用できるヒントが得られます。


相互理解と創造的なチームづくりを促し、組織でのリーダーシップや成果向上に繋げたり、現場で主体的に変革を生み出す力を養うことができます。

今も役立っている内容や印象的なフレーズはありますか?

西村 創一朗

西村 創一朗さん

問題には既存の方法で解決できる「技術的問題」と、既存の方法で一方的に解決できない複雑で困難な「適応課題」の2種類があり「適応課題」を解決する方法こそが対話である、という内容が印象に残っています。


お互いに分かり合えていないことを認めることこそが対話にとって不可欠であると理解してから、人間関係が円滑になったように感じます。

どのような悩み・課題を抱えている人におすすめですか?

西村 創一朗

西村 創一朗さん

チーム内で価値観や背景の異なるメンバーとの対立やコミュニケーション不全に悩んでいる方におすすめです。


対話の重要性や視点の拡張を通じて相互理解を深め、チームで成果を高める方法を学べるため、組織内での成長やキャリア形成につながります。

西村 創一朗さんおすすめのコンテンツはこちら

何度も読み返してほしい、全てのビジネス書の原典と呼ばれる名著

この本を紹介してくれた人

西村 創一朗

さん

株式会社Mentally 代表取締役CEO

にしむら・そういちろう 2011年から2016年までリクルートキャリアで法人営業・新規事業・中途採用に従事。在籍中に複業という働き方を広げるべく株式会社HARESを創業。2017年に独立し、「人材力研究会」(経済産業省)の委員を務めるほか、『複業の教科書』を出版するなど複業研究家として活動する。一方で、独立1年目で双極性障害を発症し、独立初年度から3年間で3度のメンタルダウンを経験。2019年以降、自身のウェルビーイングを保つセルフケアができるようになったものの「周囲にも世の中にもメンタルで苦しんでいる人が後を絶たない現状を変えたい」という思いから2021年10月に株式会社Mentallyを創業。

SNS・メディア

この記事をシェア

ハッシュタグから記事を探す

カテゴリから記事を探す

トップランナーおすすめの良書

トップランナーが見た動画

インタビュー・対談

PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ

実践型クラス

トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント

キャリアに活かせる学習動画

トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ

あなたが興味のありそうな記事

トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる