2024/04/23

ブレストとは?ビジネスシーンでの意味や活用方法、メリットや注意点について解説

知っておきたいビジネス用語図鑑
#ビジネス用語

ブレストとはブレインストーミングの略で、あるテーマに対して自由にアイデアを出し合い、新たな視点や解決策を模索するために用いられる手法を指します。活用の幅は広く、特にビジネスの場面では、新規事業の企画をする会議や、課題を効率的に洗い出すための会議などで活用されます。今回は、ブレストのメリットや手法、コツをご紹介します。

目次

ブレストとは

ブレストとは、「ブレインストーミング」を略した言葉で、一般的に1つのテーマについてアイデアを出し、新しい考え方や解決策を出していく手法のことを指します。脳を意味する「brain」と、精力的に行うという意味を持つ「storming」が合わさった造語であり、既存概念や先入観にとらわれず、自由に意見を発散するために行われます。

ブレストは、もともと1953年にアレックス・F・オズボーン氏の著書、『応用想像力(Applied Imagination)』で紹介された思考法です。ビジネスシーンにおけるブレストでは、新たなアイデアを生み出すために複数人で意見を出し合うことが一般的です。

なお、オズボーン氏は自身の著書のなかでブレインストーミングのルールを以下のように定義しました。

  • アイデアを批判しない
  • アイデアを大量に出す
  • 互いのアイデアをもとにする
  • 自由奔放で大げさなアイデアを奨励する


現在ではこの考え方をもとに、さまざまな場面で活用されています。

【おすすめ記事】スキルを磨きたいビジネスパーソンはこちらもチェック

会議中の会社員

ブレストってどういう意味?何をすること?

 

売り上げアップの施策について、まずはみんなでブレストしよう!

 

(ブレスレット…?)

 

ブレストとはブレインストーミングの略で、自由にアイデアを出し合って、解決策を探っていくことだよ。質より量が大切だから、気にせず出してみよう!

ブレストをブレスレットと聞き間違えるビジネスパーソン
言葉の響きは似ていますが、ブレストをブレスレットと聞き間違えないように!

ブレストのメリット

複数人で取り組むことにより、1人では思い付かないような想定外のアイデアやクリエイティブな発想を生み出せる可能性があるのが、ブレストのメリットの1つです。個人が持っているナレッジ(知識・知見)の量やレベル、発想の視点は人によって異なります。まったく新しいアイデアを生み出すことが得意な人がいれば、あるアイデアをもとにして発想を転換することが得意な人もいるでしょう。多種多様な人が集うことで、各々の持っているナレッジを糧に、さまざまな視点からアイデアやクリエイティブな発想を出すことができます。そのため、新しい企画を生み出したいときやアイデアが行き詰まっているときは、ブレストを取り入れると効果的です。

ブレストをする際に押さえるべきポイント

ブレストは、効果的に活用できれば、さまざまなアイデアを生み出すことができる便利な思考法です。一方で、実りのあるブレストを行うためには、いくつか注意しておくべきポイントがあります。今回は、下記7つのポイントについてご紹介します。

  • 意見を否定・批判しない
  • 質より量を意識する
  • 目的を明確にする
  • 結論を出そうとしない
  • アイデアを組み合わせる
  • 制限時間を決める
  • 自由に発言できる環境を作る
資料を持った女性

意見を否定・批判しない

ブレストの目的は、多種多様で自由な意見を発散することです。このような意見を生み出すためには、各々が自由に意見を発言できる環境でなければなりません。意見が否定・批判されるかもしれない環境下では、否定される怖さから萎縮してしまい、なかなか意見を出せなくなってしまうかもしれません。

また、否定・批判は、意見に優劣や正否の区別を付けることにつながります。これにより意見に一定の方向性が生まれてしまい、ブレスト本来の目的が損なわれてしまいます。ブレストを行う際には他人の出した意見を否定・批判しないように心がけましょう。

質より量を意識する

ブレストにおいて重要視されるのは、課題の解決に対してどれだけ多角的な視点からアイデアを洗い出せるかであり、課題の解決に対してどれだけ具体的かつ質の高いアイデアが出せるかではありません。従って、質より量を意識して、実現可能性や具体性を気にせずに意見を発信することが大切です。

目的を明確にする

ブレストをする際は、ブレストの目的を明確にすることが大切です。たしかに、ブレストにおいて質より量を意識することは大切ですが、雑談のように何でも話してよいというわけではありません。どのような課題を解決したいからブレストを行うのか、ブレストをした先にどのような議論をしたいのかといった目的を明確にすることで、ブレストを効果的に活用できるでしょう。

たとえば、会社全体の経費削減についてのブレストと、消耗品の経費削減についてのブレストでは、規模も抽象度も異なります。このように、目的の規模や抽象度に応じて得たい成果をイメージすることで、より効果的なブレストができるでしょう。

考えるビジネスパーソン

結論を出そうとしない

ブレストを通して、どのような成果を得たいのかイメージすることは大切ですが、それは結論を出すということではありません。ブレスト中に結論を出すということは、課題に対する正解が決まったことを意味します。正否を気にせずに意見を発信するはずのブレストで、正解を示してしまっては本末転倒です。結論はブレストが終わった後に出すようにしましょう。

アイデアを組み合わせる

ブレストでは、アイデアを組み合わせることでより新しく、独創的なアイデアを生み出すことが可能です。複数のアイデアをかけ合わせたり、補足のアイデアを付け足したりすることでより魅力的なアイデアが生まれるでしょう。

制限時間を決める

先ほどもご紹介したように、ブレストでは目的を持って多くの意見を生み出すことが大切です。一方、多くの意見を出そうと意気込むあまり、長時間にわたってブレストを行うのは、かえって集中力が下がってしまいます。ブレストの司会役であるファシリテーターが、適切に時間を管理することで、より効率的にブレストを行えるでしょう。

自由に発言できる環境を作る

ブレストでは、他人の意見を否定・批判しないように心がけるだけでなく、多種多様な意見を尊重する環境の整備など、メンバーの心理的安全性を確保することが大切です。ファシリテーターがこのような環境をうまく整えることで、より効果的なブレストにつながるでしょう。

4人のビジネスパーソン

アイデアのまとめ方

ブレストで多くのアイデアを出した後は、アイデアを整理し、まとめていくのが一般的です。ここではアイデアをまとめるための一例をご紹介します。

KJ法

KJ法とは、東京工業大学名誉教授である川喜田二郎氏が考案した手法で、KJとは同氏のイニシャルが由来です。抽象的なアイデアを言語化したり、課題を明確にしたりするために用いられます。

KJ法では、まずブレストで生まれたアイデアを、1つずつ付箋やカードに記入し、それをもとに類似したアイデアをまとめてグループ化します。次に、作成したグループ内のアイデアを一言で表すタイトルを付け、タイトルをもとに関係性のあるグループ同士を近くに配置し、全体におけるグループの位置関係を明確にしていきます。こうすることで、ブレストで生まれたアイデアを言語化・可視化することができます。

マインドマップ

マインドマップとは、中心となるキーワードから関連する言葉やイメージをつないでいった放射状の図を指し、1972年にトニー・ブザン氏によって提唱されたフレームワークの一環です。ブレストのみならず、自身の考えを整理する場面などでも活用されています。

方法としては、まず始めに主題となる目的を中央に書きます。次に、主題となる目的から放射状に関連する内容を書き出し、派生させていきましょう。これにより、目的と書き出したアイデアとの関連性を可視化できるほか、中心から遠ざかるほど具体的なアイデアとなるため、全体像の把握を容易に行うことができます。

3人のビジネスパーソン

ブレストを使いこなして生産性を高めよう!

今回は、ブレストの意味やメリット、活用方法についてご紹介しました。ブレストは、自身の経験や個性を活かす機会でもあります。ビジネスシーンでもよく使う言葉なので、ご紹介したポイントを意識して実施できるとよいでしょう。また、ブレストを複数人でする際は、心理的安全性が非常に大切です。ファシリテーターはもちろん参加者全員が、他者の発言を尊重し、発言しやすい場づくりを意識することで、ブレストの効果をより発揮することができます。ブレストをうまく活用することで業務の生産性を高めましょう!

社会人におすすめ!無料のリスキリングサービス『PERSOL MIRAIZ』

『PERSOL MIRAIZ』は、はたらくすべての人が利用できる無料のリスキリングサービスです。本来は高額なスキルの学習やキャリアカウンセリングを、誰でも気軽に始められます。

PERSOL MIRAIZの詳細はこちら

特長1:スキルの習得ができる学習コース

  • 無料で利用できる
  • 業界大手企業や著名人が提供・監修
  • DXやマーケティング、エンジニアリングの領域が充実

特長2:プロが併走するキャリア相談

  • 無料で利用できる(1時間のカウンセリング、30分の学習相談がそれぞれ5回)
  • どんな職種や年代でもOK、話すことが整理しきれなくてもOK
  • 求人紹介はしない、転職ありきではないカウンセリング

特長3:身に付けたスキルが転職につながる

  • PERSOL MIRAIZで身に付けたスキルをもとに、パーソルキャリアが運営するdodaが転職まで伴走
  • 急に求人を勧めたり、無理に転職を促したりすることはないので安心


PERSOL MIRAIZの詳細はこちら

ナレッジとは?その意味や使い方、ノウハウやスキルとの違いも併せて解説

前の記事を読む

バジェットとは?ビジネスシーンでの意味や使い方を詳しく解説

次の記事を読む

dodaのおすすすめ診断 - あなたの市場価値を知る

あなたの適正年収はいくら?

年収査定
この記事をシェア

ハッシュタグから記事を探す

カテゴリから記事を探す

トップランナーおすすめの良書

トップランナーが見た動画

インタビュー・対談

PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ

実践型クラス

トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント

キャリアに活かせる学習動画

トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ

あなたが興味のありそうな記事

トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる

公式Xヘルプお問い合わせ
公式LINE運営会社免責事項
利用者データの外部送信

©︎PERSOL CAREER CO., LTD.