仕事に生かす地頭力 ——問題解決ピラミッドと9つのレッスン

著者/細谷 功

2025/01/24

即実践!顧客との関係構築に役立つWhy起点の思考法

トップランナーが読んだ良書
#自己啓発・知識#アイデア・思考#マインドセット#キャリア#業界トップランナーがセレクト#木村雄飛

木村 雄飛

さん

株式会社Special one 取締役COO

どのような学びを得られる書籍ですか?

木村 雄飛

木村 雄飛さん

ビジネスにおける問題解決力を高めるための実践的なガイドです。


Why(目的)/What(施策)/How(実行手段)という3つの視点から物事を体系的に考える方法について学べます。


イラストや図が多用されているため、若手でもわかりやすく、理解して読み進めることができます。

どのような状況・課題に役立ちますか?

木村 雄飛

木村 雄飛さん

ビジネスにおける様々な問題解決のベースとなります。


どんな問題にぶつかったとしてもWhy(目的)を頂点としたWhy・What・Howのピラミッドを持つことで、その事象の本質に向き合うことができ、解決までの優先度と実践事項を明らかにできます。


仕事だけではなく、キャリア全体や人生においても活用可能です。

今も役立っている内容や印象的なフレーズはありますか?

木村 雄飛

木村 雄飛さん

「押し返す」という概念が印象的でした。


例えば、HowやHow muchの場合、商材と価格の説明だけするのではなく、何に対して使うのか?なぜそれを実現したいのか?まで課題を「押し返す」ことで、本質に近づくことが可能になります。


スキルが高くなればなるほど、Whyを抑えて議論できるようになります。

どのような悩み・課題を抱えている人におすすめですか?

木村 雄飛

木村 雄飛さん

顧客と案件を推進する方や、営業現場で活動する方におすすめです。


「数字を達成しなければ」というHow(実行)に意識が向きがちですが、この本でWhy(目的)から考えることを学べば、顧客との関係構築が飛躍的に改善します。


デスクに置いておき「どうしたらいいだろう」と思ったらすぐ手に取ってほしい本です。

この本を紹介してくれた人

木村 雄飛

さん

株式会社Special one 取締役COO

きむら・ゆうひ 大手電子部品メーカーでエンタープライズ向けルートセールスを経験後、大手人材企業の社内ベンチャーにて新規開拓営業・企業コンサルティングを担当。その後、ベンチャー企業にてマーケティングコンサルティングの新規事業開発から事業部立ち上げ、グロースまでを推進。ゼロイチの事業開発からマーケティング/営業の体制構築、収益化までが強み。現在はSpecial oneを代表 岡村と創業し、SNSを活用したマーケティング・採用支援(ソーシャルセリング・ソーシャルリクルーティング)とウェルビーイング経営支援に従事。

SNS・メディア

この記事をシェア

ハッシュタグから記事を探す

カテゴリから記事を探す

トップランナーおすすめの良書

トップランナーが見た動画

インタビュー・対談

PERSOL MIRAIZのリスキリングコンテンツ

実践型クラス

トップランナーと学ぶ・作る・出会う - あなたのキャリアを前進させる無料クラスとイベント

キャリアに活かせる学習動画

トップランナーから、仕事に直結するスキルを学ぶ

あなたが興味のありそうな記事

トップランナーのマインドや学習方法を知り、キャリアを成長させる